はだかの王様だ~れだ!?
あなたは王様ゲームってやったことありますか?
実は僕やったことないんですよね・・・。
あの、「王様だ~れだ!!」
にちょっと憧れを抱いてる今日この頃です・・・。
・・・
そんなことどうでもいいですね、
早速本題にいきましょう(笑)
今日もトレンド情報をお伝えします。。。
ここのとこ、度々メルマガで紹介している、
トレンドブログ×アドセンスアフィリですが、
相変わらず順調です^^
先日お伝えしたPV2万アクセスを超えた26日以降、
1日のPVが1万件を下回ることはありません。
アドセンスの報酬も順調に伸び続けています^^
当面の目標は、
アドセンスだけで1日1万円を稼ぐことですが、
この調子だと、そんなに時間はかからなそうですね。
Twitterアフィリとトレンドアフィリで、
収益の柱を2つ作っておけば、
どちらか一方が突然なくなったとしても焦らずに済みます。
時間があれば、
ぜひトレンドアフィリにも挑戦してみてくださいね^^
さて、
トレンドアフィリに興味を持ったあなたの為に、
Googleアドセンスをやる上で、
「やらなければいけないこと」と、
「やっちゃいけないこと」。
を紹介しようと思います。
Googleアドセンスで一番怖いのは、
突然のアカウント削除です。
自分は大丈夫!
と思っていても、突然それはやってくるらしいです。
月に何百回クリックされようが、何十万稼ごうが、
アカウント削除されてしまったら報酬は1円も払われません。
そうならないためにも、
最低限のルールは守りましょう!
ではまず、
やらなければいけないことから。
1、広告表記をする!
必ず全ての広告の上に、
「Sponsor link」や「スポンサーリンク」、
「広告」などの表記をするようにしてください。
以前は「スポンサー”ド”リンク」という表記でしたが、
現在は「スポンサーリンク」が正しい表記みたいです。
まあ、
明確に「広告」ということが分かればどちらでもOKでしょう。
そんな表記しない方がクリックしてもらえるからとか、
変な考えはやめましょうね。
アカウント剥奪されたら、
その瞬間に今までの苦労は一瞬にして終わりです。
目先の利益にとらわれると大きな損失を生んでしまいますよ。
2、アダルト&ギャンブル&著作権などのチェック!
掲載するサイトに、
アダルト系のコンテンツやギャンブル、著作権の侵害にあたるコンテンツがないかチェックしましょう。
これには、ブログの記事だけではなく、
Google以外の広告や相互リンクなども含まれます。
zenbackなど、
自分のサイトと似たようなサイトを相互リンクしてくれるようなブログパーツなどもありますが、
時として、
意図せずアダルト系の記事がオススメリンクとして出てきてしまうこともあるようですので、
ご注意くださいね!
3、プライバシーポリシーを掲載する!
これは意外と見落としがちです。
結構やってない方いますが、
アドセンスの規約では、必ずサイトに個人情報についての記載をつけなければいけないと明記してあります。
具体的には、
・このサイトには広告が貼ってありますよ。
・CookieとWebビーコンを使って個人情報を収集していますよ。
・嫌ならブラウザの設定でCookieをオフにしてね!
のような意図のことを記載しておけば大丈夫です。
もしアドセンスをやっている方でプライバシーポリシーを記載していない方は、
すぐに記載しておいてください^^
それから、
サイトのTOPページに、プライバシーポリシーが記載してあるページへのリンクを設置することもお忘れなく!
もちろん、スマフォサイトやモバイルサイトも同様です。
続いて、やっちゃいけないことです。。。
1、自分で広告をクリックする!
これは、みんな書いてるからいいですよね。
理由はおわかりいただけるかと。
2、周りと協力してクリックしあう!
これも1同様です。。。
3、同じページ内に3つ以上の広告を貼っちゃダメ!!
いっぱい貼りたい気持ちはわかりますが、
3つまでにしといてください。
ちなみにモバイルサイトは、1ページにつき1個だけです。
スマフォサイトの場合は、
PC同様3つまで貼って大丈夫ですが、
1画面(スクロール)ごとに1つという規約があります。
つまり、
今見えている画面の中に広告が1個しかないという状態にしておく必要があります。
サイトの一番上と一番下に貼るとかであれば問題ないでしょう。
4、スクロールしないとコンテンツが見えないような作りはダメだよ。
サイトが表示された時に、
バーン!!とアドセンスだけが目に入ってきて、
画面を下の方にスクロールしないとサイトのコンテンツが見えないようなサイトはNGです。
スマフォサイトの場合、一番上に大きな広告を貼ると、
画面一杯アドセンスっていうことになることがありますので、
お気をつけくださいね。
他にもちょこちょこありますが、
だいたいこんなところですかね。
Googleは規約違反に対してかなり厳しいです。
少しでも違反してると、
問答無用で突然アカウント停止および削除なんてことも普通にありえるようです。
試しに、
「アドセンス アカウント削除」
などでググってみてください。
ゾッとしますから。
クリック率が上がるからという理由で、
むやみにクリックを誘導したり、
内容のないコンテンツを量産したり、
そんなことをやっていたら、
アカウントを剥奪されても文句は言えません。
媒体なんてWeb上に腐るほどあるんですから、
そんな違反してる媒体が一つなくなったところで、
Googleにとっては痛くも痒くもありません。
むしろ、
そういうサイトはいなくなってくれた方がGoogleからすれば嬉しいはずです。
なぜなら、
その方が「広告主」が喜ぶからです。
アフィリエイター側からみたらアドセンスですが、
広告主側からすると、それはアドワーズに変わります。
アフィリエイターは、
1クリックしてもらえたら数十円~数百円入ってきてヤッター!!
って感じですが、
広告主側からすれば、
クリックされたらお金を払わなければいけないので、
成約の出ないサイトからのクリックほど嫌なものはありません。
自分でアドワーズをやってみればわかるんですが、
そういう風に中身のないサイトや故意にクリックを誘導するようなサイトがあった場合は、
広告主側でそういったサイトへの広告の配信を除外することができるんです。
僕が企業でWebマーケティングコンサルタントをやってたときは、
そういうサイトやブログは片っ端から除外しまくってました。
だって、
広告主だって慈善事業で広告を出してるわけじゃないんです。
クソみたいなサイトや、無理やりクリックを誘導するようなサイトに、
広告なんて出したいはずがありませんから。
毎週毎週、何十というサイトを除外しまくってましたよ。
Googleにとって広告主は、
自社にお金を落としてくれる超お得意さまです。
だから、
沢山のサイトから配信【除外】をされているサイトは、
大切なお得意様達から、
「コイツ嫌い!」
と言われてるのとおんなじなわけです。
Googleからしてみれば、そんなサイト、
じゃあ、別にいらね。(・ω・)ノ⌒ポイッ
って思ってもおかしくないと思いませんか?
「クリックさえしてもらえばいい=自分さえよければいい」
なんて考えで規約に反したことをしてたら、
アカウント削除なんてされて当然です。
そんなサイトに情けをかけるよりも、
広告主様を大切にした方がGoogleにとってはいいですからね。
むしろこういうサイトをほっといて、
広告主から嫌われるサイトばっかりになってしまったら、
Googleの信用は地に落ちてしまいます。
そうなったら、
アドワーズなんて誰もやらなくなっちゃうかもしれません。
僕はアフィリエイターよりもむしろ、
広告主の側で仕事をしていた期間の方が長いので、
どうしてもこういう目線で見てしまうんですよね。
やっぱり、お互いにwin-win。
何においてもこういう関係がベストです。
Googleが決めたルールは絶対に守って、
アドセンスをやりましょうね!
ルールさえちゃんと守っていれば、
アカウント削除なんて絶対にありえないんですから^^
「みんなやってるから」
とか、軽い気持ちでやってると痛い目にあうかもしれませんよ。
「法定速度」っていう決まりを守らなければ、
例えキムタクだろうと罰を受けなければいけません。
法律に反したら裁かれる。
当然です。
Googleのサービスのルールを決めているのはGoogleです。
Twitterのサービスのルールを決めているのはTwitterです。
つまり、
GoogleやTwitterは、王様ゲームで言うところの王様なんです。
「Google様の言うことはぜった~い!!」
なんですよ。
Google様から、
え~と・・・、2番と4番は、アカウント削除~~!(*´ω`*)
って言われてしまったら、
ほぼ覆すことはできないと思っていいでしょう。
Google様の言うことは絶対ですから。
昔の童話に「バカには見えない服なんですよ。」
と言われて裸で出かける王様がいましたよね。
「みんなやってるから大丈夫だよ。」
と言われて規約に反したことを続ける裸の王様にならないよう、
くれぐれもお気をつけくださいね!
それでは、またお会いしましょう!!
PS.
サッカーの王様といえば、「キングペレ」ですよね!
サッカーで10番がエースナンバーになったのは、
ペレがつけてたからだって知ってました?
以上、
明日誰かに話したい(?)おまけのサッカートリビアでした^^
発行責任者:Kすけバンビ
今日の記事はいかがでしたか?^^
クリックして頂けたらもっとおもしろい記事書きます!
↓

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さいね。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- SEO対策はいらない!
- 25,000人のフォロアーが凍結!!!
- トレンドブロガーは全員ロナウドになれ!!
- ご連絡
- やる気のある奴は帰れ!!
- ネオTwitterアフィリエイト
- 採用は投資
- 生後6ヶ月の子育てママが月間50万円売り上げる秘密
- お便り紹介のコーナー
- 「自分で稼ぐ力」が必要とされる時代
初心者向け無料ツイッター講座です。

初心者が最短で実績をあげるために必要なことを出し惜しみせず教えています!
無料メルマガ登録
『ネットの収入だけで生活する方法!~かぞく時間を作って幸せ人生~』
メルマガ読者だけの限定特典配布やここでしか聞かない裏話も!
⇒メルマガ登録はこちら